<グランドキャニオン>
モニュメントバレーから出発して約3時間-
バスに揺られて250kmほど移動します
途中、キャメロントレーディングポストに寄り休憩。
キャメロントレーディングポストはナバホ族の元公益所で今はレストランや大きなお土産店などが集まっているドライブインのようなところ。
宿泊施設もあるようです。
とにかく広いお土産店の内部は楽しくて珍しくて時間を忘れてしまうくらい…
ここでドリームキャッチャーと
アクセサリーを買いました。
ドリームキャッチャーはネイティブアメリカンに伝わる装飾品でベットの上にかけておくことにより眠っている子どもを悪夢から守ってくれる魔よけのお守りだということです。
普段、畳に布団を敷いて寝起きしているのでさて、「ベットの上にかけておく」のに代わる場所を探さなくては…
などと思いながら~(^-^;

ココペリさま
ネイティブアメリカンの精霊とされています
身に着けていると幸せを運んでくるんだって~

ここからまたバスはずんずん進みます
グランドサークルツアーに出てからずいぶん走りました~
さて到着したのはグランドキャニオン マーサーポイント
ここは
マザー(Mother) ではなく、マーサー(Mather)
初代アメリカ国立公園局長Stephen Tyng Matherの名前からつけられたポイントです。
マーサーさんのお気に入りのポイントだったんだって~

グランドキャニオンを代表する景色が眼下に広がっています。
以前にラスベガスから日帰りツアーで訪れたことがあるグランドキャニオンですがここマーサーポイントは見ることができませんでした。
中心地のグランドキャニオンビレッジからシャトルバスで約35~40分かかることから各旅行会社が販売している日帰りバスツアーではまず行く事が出来ない場所らしい・・・
同じグランドキャニオンでもポイントによって季節によって時刻によってまるで違った風に見えるから不思議です。
グランドキャニオンのいくつかあるポイントでは柵のない危険なところもありますが
ここマーサーポイントは整備され遊歩道も手すりもあり恐怖を感じることなく景色を楽しんだり写真を撮ったりできます。


思い思いに写真を撮ったあとは二つのコースに分かれて散策を楽しみます
一つはゆっくり歩く「リムトレイル」
平坦な遊歩道をのんびり~グランドキャニオンの景色を眺めながらの散策です。
出発地点から20分程度、エルトバホテルまで歩くコース
エルトバホテルは日本の天皇陛下も宿泊されたという由緒正しきクラッシックホテル
一度は泊まってみたいなぁ~と思うものの常に予約で満室だそうです!
もう一つのコースは渓谷を下る「ブライトエンジェルトレイル」
グランドキャニオンは上から眺めるだけでなくトレイルで下の方まで下るルートがいくつかあります。
もちろんずっと下まで行くにはきちんとした装備が必要なのですが今回はその一部だけ。
30分程度下って行ったところで引き返すコースです。

エルトバホテルもかなり魅力的だったけど目的のグランドキャニオンにもっと触れてみたいと私はこちらのコースに参加!
細いごつごつした道をずんずんずんずん下って行きます。
荷物の運搬でロバが使われているらしく、今回で会うことはできませんでしたが
ロバの糞がたくさん落ちています…(^-^;
踏まないように気を付けながらずんずんずんずん…
すれ違う陽気なお兄さんがHello~と声をかけてくれます(^^)
ずんずんずんずん…
おっと!来た道を戻らないといけないんだったね~←当たり前(笑)
体力を残してUターンします
登りはもっときつくてひーひーふーふー
みんなで励ましあいながら一歩一歩~
でも、ビューポイントから眺めているよりもほんの少しグランドキャニオンが近くに感じられてやっぱり行ってよかった!!
グランドキャニオン満喫しました。
マーサーポイントとはまた違う景色


トンネルみたいに抜け穴ができています!

気圧の関係で高山病?! 気分が悪くなることもあるそうです(T_T)
別コースの方々と合流したところで話を伺うと
エルトバホテルがとても素敵だったとのこと
ロビーのお土産店でお買い物をされた品々を見せてもらったりして
わ~~今度はそっちも行ってみたい~~
グランドキャニオンはまだまだポイントがたくさんあるので次回は制覇したいなぁ
今日の宿泊地フラッグスタッフに向けてまたまたバスは走ります




エルクに遭遇~~~
最後にテンションアップですo(^▽^)o